【簡単】オブジェクトVRの作り方と使い方!内製化のメリットと事例を紹介

お役立ちコラム

2022年2月22日

 目次

オブジェクトVR(360度回転画像)とは

実際にオブジェクトVRの画像を動かしてみよう!

スワイプ(ドラッグ)やピンチインピンチアウト(マウスホイールを動かす)をしてみてください!

オブジェクトVRとは、一言で言うと、「触れられる画像」です。

360度の回転アニメーション画像とも呼ばれており、1枚1枚の画像を組み合わせて、パラパラ漫画の要領で構成されています。ドラッグやスワイプをして画像を自由に動かせるアニメーションコンテンツのことを指します。

オブジェクトVRは作り方より活かし方が大切

どこでオブジェクトVRが作れるかを探すのではなく、オブジェクトVRを使って何を達成したいかを明確にすることが何倍も大事です。オブジェクトVRは、弊社のシステムを始め、どこでも簡単に作れるような時代になりました。

出来上がったコンテンツをいかに効果的に使うかが重要です。事例も含めご相談承っております。

オフラインからの導線づくりとユーザーの動きの見える化

OMO(Online Merges with Offline)施策をしっかり実施されている企業様は非常に少なく、具体的に店舗やポップアップストアからECサイトに流せた数やオフライン経由の売上などを正確に把握している企業様も同様に少ないです。

実はコンテンツで購買意欲向上も計れて、データも見れる、ECに繋げられます。下記の流れでECまでをシームレスに繋ぐことが可能になります。

 

オブジェクトVR(360度回転画像)の仕組み

オブジェクトVR/360度回転画像を構成しているのは、主に3つです。

①画像(8枚~24枚が一般的)

②Javascript

③html

詳しい内容は、本題とは関係ないので、割愛します。ご興味ございましたら、オンライン等で丁寧にご案内いたします^^

オブジェクトVR(360度回転画像)の作り方は単純だけど、アナログでは難しい

※自動撮影システムで15度ずつ回転させて自動撮影した画像

オブジェクトVRは先述した通り、構成自体は難しくないのですが、その素材づくりが面倒です。特に撮影の部分に関しては、商品を360度で何枚撮るかを決めて均等に30度ずつや15度ずつ均等に回して撮影することが必要になるため、簡単にはできません。

もちろん数度のずれは大きな問題にはなりませんが、回しているときの違和感は生じやすくなります。

このいくつかの問題点はテクノロジー(自動撮影システム)で簡単に解決できることも覚えていただけると嬉しいです。

オブジェクトVR13


3ステップでオブジェクトVRが作れる⁉

自動撮影システムは、「誰でも」「キレイに」「素早く」撮影できる環境を構築するのに適しています。
写真のセンスやカメラの知識はなくても大丈夫。リッチコンテンツでライバルとの差を埋めましょう!
プロも驚く撮影システムを体験してみませんか?

 

アナログで撮影を行うメリット・デメリット

アナログ撮影/作業のメリット

メリット1.費用が掛からない

メリット2.すぐに取り掛かれる

メリット3.頑張れば最後まで作れる

 

メリットは、主に個人の方、カメラマン、とりあえずやってみたい方にとっては試す意味合いでもメリットは大きいです。しかし、メリットの数を簡単に越える数のデメリットがある事はお忘れなきよう…

アナログ撮影/作業のデメリット

デメリット1.膨大な時間が必要

デメリット2.撮影枚数分の画像編集が必要

デメリット3.均一なライティングもしくは白抜きで背景を仕上げないと違和感が生まれる

デメリット4. 人件費が余計にかさむ

デメリット5. 業務が圧迫される

 

時間がかかる上に、画像編集までを細かく見ていくと「時間」という非常に大事な資産を奪われることになることは、始める前に考えるべきです。

オブジェクトVRの実装する7つのメリット

オフラインとオンラインをコンテンツで繋げる

先述したOMO(Online Merges with Offline)施策として、360度ビューコンテンツを活用することで、リーフレットや店頭POP、雑誌からECサイトやコーポレートサイトに繋げていくことが売上のトップラインを上げる大きな要因になることは間違いありません。

オフラインとオンラインを別の施策、視点で見ていくのではなく、繋げてみていくことで可能性は大きく広がると思います。

ユーザー体験(UX)の質向上

実店舗で買う理由とオンラインで買わない理由をミックスすると実際に手に取った感じを与えられて、不協和認知の解消をしてあげれば、購買意欲は飛躍的に高まることがわかります。

下記のデータから、オブジェクトVRと口コミが商品ページにあることで、ユーザー体験の質の向上はできることがわかります。

引用:「1都3県の女性の地方名品購入実態」に関する調査結果

 

 

引用:実店舗とECサイトで購入する理由、使い分け方法、商品購入までの消費行動を1000人に聞いた【買い物調査】

 

ライバルとの差別化①コンテンツの優位性

今のECサイトは、簡単に売れているサイトを真似できるため、どこも似たような構成になっており、今の正解に近づけられます。

しかし、画像や構成が似ていたとしても、コンテンツを作る力は雲泥の差があります。一見同じコンテンツでも、1SKUにかけている時間がまるで違い、簡単に作っているか苦労して作っているかが、サイトの更新や商品掲載数、サイトの運営に大きく関わってくることは間違いありません。

コンテンツを作る力がある=コンテンツの優位性=企業の優位性=サイトの優位性

コンテンツ製作は売上に直結する要素の一つとして考えていいと思います。

ライバルとの差別化②話題性

ECや小売、メーカーの業界は非常に狭い世界です。特に情報社会になってからは、すぐに真似ができるため、話題性の取り合いとも言えます。

しかし、先述した通りコンテンツを作る力は簡単には真似できません。では、簡単に作れない話題性のあるコンテンツが量産出来たらどうでしょうか。

それをユーザーに認知させられれば、競業優位性を持つことができ、ライバルに追い付け、追い越せ、突き放せが可能になります。

商品ページの滞在率上昇

オブジェクトVRは、認知はされているが、実装されている数が少ないコンテンツのため、珍しい部類に入ります。珍しいコンテンツが目に入ると手を止めて体験したくなることから滞在率が上がるというデータが出ています。

コンテンツは購入意思がはっきりある人じゃないとまじまじと見てくれません。他のサイトにはない、興味をそそる動画や見慣れないオブジェクトVRがあると、ちょっとした違和感をとっさに感じて手が止まります。

人は一度体験したことは、またあると予測してしまう生き物なので、もっとも興味のある商材でもそのコンテンツがないかを確かめに行くでしょう。

そこにお目当てのコンテンツがあれば、購買意欲が向上することは間違いないでしょう。

購買意欲の向上

滞在率と相関関係があるのが購買意欲です。単純に考えれば、長く滞在させられればチャンスは増えると考えていいと思います。

引用:「駅ビル回遊行動調査」

1コンテンツあたりの情報量の増加

現代は、情報の洪水状態で、ほとんどの情報は垂れ流し状態。現代人は情報に触れすぎて疲れているので、端的に済ませられるものは端的に済ませたいと考えています。

インターネット黎明期からあるまとめ記事やサイトが今でも形を変えて残っている理由は、ただ一つ。サーチコストが高い情報があるからです。

 

サーチコストが高いジャンルの一つとして、ECサイトの商品情報です。日々触れるものを購入することを考えれば、サーチコストをかける意味はありますが、あなたも経験があると思います。

求めている情報はわからないけど、求める結果が得られないから買い物を諦めたもしくは後回しにしたこと。これは1コンテンツの情報量が多ければあまり起こりえないことと考えられますので、ワンクリックしたときの情報量や商品ページ、資料の情報は有益な情報であれば多い方が良いと考えられます。

オブジェクトVRのデメリット

WEBでの活用方法が限定的

まだプラットフォームが整っていないサイトも多く、自社サイトやSNSがメインの使いどころになります。

少しだけWEBコーディングの知識が必要

基本はiframeタグを使用して、オブジェクトVRを掲載をしていく流れになるため、多少コーディングの読み書きができる必要があります。

ファイルが重い

画像の詰め合わせパックとなっているため、コンテンツは通常の画像を扱うのとはわけが違います。普段使っているサイズや解像度にも寄りますが、10倍程のサイズ感にはなると思います。

ボリュームゾーンとしては3MB~10MB程になりますので、現代の通信スピードやスマホやパソコンの機能では重いと感じないでしょう。

オブジェクトVRの実際の使い方

店舗でのPOP等で販促を強化

判断しやすい情報量を多く提供できる営業

伝わりやすい社内資料で議論を活発化

家/会社に帰ってからも検討しやすい展示会資料

社内共有しやすいパンフレットの作成

カタログ/リーフレットからECサイトへの導線

インパクトを残す名刺で覚えてもらう

プライスタグ→コンテンツ→ECサイトの導線

ECサイトで見たいが見れるコンテンツ提供

無機質なコーポレートサイトに変わったコンテンツで印象付け

WEB展示会でインパクトを残す

どこよりも早い情報をSNSで発信

オブジェクトVRを社内で簡単に実現するツール

ライティングは自由自在で設定保存もできる

自動撮影システムは、上記の照明の調整とカメラの設定をセットでソフト内にテンプレートとしていくつでも自由に溜め込めます。シューズを撮影するときは「A」というテンプレート、ウェアを撮るときは「B」、アクセサリーを撮るときは「C」のように、商材や色などによってテンプレートを保存しておけば、誰がやっても同じ環境で撮影ができるため、プロもアルバイトも同じクオリティで商品撮影ができるようになるんです

今まで教育が大変とされていた、カメラの技術が会社にノウハウとして溜められるとなると業務が円滑に進められると思いませんか
さらに、自動撮影システムでは、撮影と同時に背景処理も5秒で行うため、編集の時間も大幅に削れます。さらに、さらに!撮影した画像は、リネーム、リサイズ、形式変換、フォルダ振り分けを複数パターン一気に保存できるため、撮影、編集、加工のトータル工数と時間が1/3も夢じゃないです。

リサイズ、リネーム、出力先指定も自動で

この記事を書いた人
アライ  ユウキ
荒井 裕希
 
アパレル雑貨や携帯販売、食品の販売などBtoCで10年。その後自動撮影システムの営業に就き、3000を超える方と商談を行い、担当事例は100社を超える。8割がアパレルや雑貨関連の企業で、大手~スタートアップまで企業規模を問わず担当

【展示会出展】第11回 ファッションワールド 東京 (春)【4月開催】

2024年4月17日(水)~19日(金)に東京ビッグサイトで開催される『ファッションワールド 東京 (春)』に出展します。 当日は実機をご覧いただけますので、弊社ブースへのご来場お待ちしております。展示会の詳細や来場登録 […]

続きを読む

【展示会出展】第2回 店舗・EC DXPO 大阪 2024【2月開催】

2024年2月27日(火)・28日(水)に大阪で開催される『店舗・EC DXPO 大阪 2024』に出展します。 当日は実機での撮影の様子をご覧いただけます。大阪での展示会出展の機会は多くはありませんので、この貴重な機会 […]

続きを読む

【展示会出展】第17回 イーコマースフェア 東京 2024【2月開催】

2024年2月21日(水)・22日(木)に東京ビッグサイトで開催される『イーコマースフェア 東京 2024』に出展します。 当日は実機をご覧いただけますので、弊社ブースへのご来場お待ちしております。展示会の詳細や来場登録 […]

続きを読む

初心者でも5倍の効率化!事業拡大を見越した葛藤と決断の裏側!S-mart様の導入事例

複数のモールでシューズをメインに様々な商品をECサイトにて販売されている株式会社S-mart様の導入事例をご紹介します。導入、運用に携わった同社の早川様、神力様にお話を伺いました。 では、はじめに会社紹介をお願いいたしま […]

続きを読む

A.switch様の製品の魅力とこだわりが伝わりやすくなる「360度ビュー」を撮影

会社紹介 会社概要 商号: A.switch株式会社(アズウィッチ) 所在地: 〒305-0051 茨城県つくば市二の宮2-17-4 Ninomiya Cube 1-A TEL: 029-850-4380 FAX: 02 […]

続きを読む

EC撮影で失敗しないコツ!外注の場合と内製化の場合で注目すべき点は違う!?

EC撮影を失敗しないためのポイント 1秒で何の商品かわかる仕上がりか 情報洪水の時代のいま、○○パフォーマンスと言われて時間に追われている現代人は、ニュースは流し読み、ECサイトの商品ページもまずは画像で判断することが多 […]

続きを読む

フォトグラメトリは使い方次第?プロが教える効果を最大化する方法

フォトグラメトリとは 特殊な機器を使用しないで撮影ができる フォトグラメトリ(Photogrammetry)とは、簡単に言うと複数枚の写真から3Dイメージを作る手法です。 ・撮影方法は被写体を回して、定点から一周の写真を […]

続きを読む

自動撮影システムの選び方教えます

自動撮影機(自動撮影システム)とは? 「誰でも」「キレイに」「素早く」商品撮影ができる 自動撮影機は、商品撮影の知識がない方でもプロ並みの品質で、プロよりも早く撮影ができるようになる魔法のツールです。 通常では、トレード […]

続きを読む

差が出るTシャツの撮り方!モデル/平置き/ハンガー掛けの効果と注意点

アパレル撮影を自社で簡単に!自動撮影システムとは? Tシャツの撮り方はシンプルだから差が出る Tシャツは、トップスの中でも、型が完全に決まっている種類の一つです。 男女兼用で長い間全く形が変わっていないため、Tシャツの形 […]

続きを読む

化粧品写真のおしゃれな撮り方とは?インスタ映えする撮影のコツを伝授

スニーカー撮影+白抜き=1分のからくり  目次 化粧品写真のおしゃれな撮り方 白背景・色つき背景にする 屋外を背景にする 布を背景にする スウォッチ写真を撮影する 植物や花びらなどの小物を添える 利用シーンを撮影する 複 […]

続きを読む

体験しませんか?

弊社機材を使ったトライアル撮影にも対応しております。
テクノロジーがもたらす生産性と効率化をご体験ください!