スニーカーの撮り方アイデアまとめ

お役立ちコラム

2021年8月20日

,

「スニーカー特集」
インスタ映えする撮り方

スニーカーに特化した再現性の高い撮り方をご紹介します。アイディアが不足しているご担当者の方必見です。これからご紹介する45コ事例で新たなSNS運用がはじまります。非常に時間をかけて厳選した事例集をたった5分で最新のアイディアを、売れる画像を網羅できます。

スニーカーだけではなく、靴のカテゴリー全体の撮り方を知りたい方はこちらの記事がおすすめです。

sneakers-1

王道のスニーカーの撮り方1

スニーカーを主軸に置いているメーカーはこの撮影方法が一般的です。靴底が分厚いスニーカーを下から見上げるように見える角度と背景が白か薄いグレーで統一感されており、無駄な情報がなく、スニーカー本来の姿をしっかり伝えることができるスニーカー特有の撮り方と言ってもいいですね。


みんな始めてます!
シューズの商品撮影は超簡単になるツール

自動撮影システムは、「誰でも」「キレイに」「素早く」撮影できる環境を構築するのに適しています。
写真のセンスやカメラの知識はなくても大丈夫。EC用に白抜き画像も一緒に撮影できちゃいます。
商品撮影の「常識を覆す」撮影システムを体験してみませんか?

 

王道のスニーカーの撮り方2

王道のスニーカーの撮り方1に加えてよく見る撮影方法の2つ目。白背景で斜め45度に傾けられた影付きの画像。カメラの角度はフラットかフラット気味に撮影するのが多いです。こちらもいくつか紹介します。

スニーカーのデザインやカラーを生かす撮り方

出所:コンバースジャパン(@converse_jp)

 
かかとのデザインを背景にして、スニーカーのデザインと背景が重なるように真上から撮影する。デザインを生かしたアイディアに感服します。コンバースらしさが出る一枚。

 

出所:vansjapan(@vansjapan)

 

こらもスニーカーの一部のデザインと同じデザインの小物で、背景を作って見た目は派手ですが、どこか統一感のあるようにも見える不思議な写真です。

出所:コンバースジャパン(@converse_jp)
 
同系色の背景紙や背景布で背景を彩り、季節感やイメージを靴の撮り方次第でコントロールすることができるのがよくわかる写真。

 

靴を1型、複数カラー使用する靴の撮り方

出所:BILLY ENT HARAJUKU

カラーデザインが少し変わったものだと置いただけでもきれいに見えますが、それぞれの靴に少しだけかけることで斜めの体制を維持できるようにだいぶ考えられたアイディアに見えます。靴同士で立てかけているため、下の空間にはしっかり影が落ちて単純に見えますが、おしゃれに見えるように練られた画像です。

出所:PUMA Japan(@pumajapan)

 
おしゃれな空間であれば、なんでもおしゃれになるんではないかと勘違いしそうな写真。スニーカーの絶妙な色遣いとアンティーク調の背景が見事にマッチしてます。


良い商品画像は良い環境からしか生まれない

自動撮影システムは、EC用に白抜き画像も一緒に撮影できちゃうので、今まで生まれなかった「時間」が生まれます。
商品撮影の常識を覆す撮影システムを体験してみませんか?

 

背景を合成する写真

複数のスニーカーを並べる撮り方

出所:FILA(@filausa)

 
真上から構えたカメラで捉えた写真。そのまま置くのと寝かせて置くのを交互にすることで、デザインや形がわかるだけでなく、写真全体に動きが付くため単純な撮影よりおしゃれ間が増します。

壁に靴を立てかける撮り方

出所:MIZUNO RUNNING JP(@mizuno_running_jp)

 
街にある壁やものを使って立てかけるだけでも使用イメージが伝わる写真です。ランニングシューズは特にあらゆる環境で使われることもあり、街の一部に馴染んでいる写真は特に効果的になりそうです。

出所:DC Shoes(@dcshoes)

スニーカーを立てかけている壁、スニーカーの下にあるものが雰囲気を出していることがわかる一枚。ライティングも相まってガジェット好きにはたまらない写真。

遠近法でおしゃれに撮影

出所:Emerica(@emerica)

 

エメリカのシンプルなデザインも絵になりますね。遠近法で徐々に被写体小さくなってつい目を凝らしてしまうのも狙いにあるかも…?

出所:FILA(@filausa)

 
なるほどー!ってなる構図で撮影されている秀逸な写真。スニーカーの撮り方っぽく型に囚われない撮影方法に素晴らしいセンスの持ち主のアイディアマンがいることを確信しました。

モデルを使用してイメージを演出する撮り方

出所:New Balance Lifestyle(@newbalancelifestyle)

 
様々な人種、服装、ジャンルのモデルさんが全く同じスニーカーを履いている写真。どんな人種、服装、ジャンルにも適応できるんだというメッセージが力強く発信されている至極の一枚。スニーカーの固定概念を崩したいという意図が伝わってきますね。

出所:@diadoralifestyle(ディアドラ)

 
スニーカー(カジュアル)と芸術というかけ離れているものを組み合わせた。世間のイメージでは違和感の覚えるような一枚。見る人によってメッセージが変化しそうな真逆の写真、矛盾した組み合わせは直感的に惹きつけられる。

スニーカーの特徴のみにフォーカスする撮り方

出所:コンバースジャパン(@converse_jp)

 
スニーカーは特徴がないスニーカーの方が少ないため、それぞれの特有のもの、特徴を捉えた社員も絵になります。

キモ撮り

レイザーラモンRGさんの考案した「キモ撮り」。これは自撮りの方法なので、企業アカウントで使用するかどうかは流行りはどうかなど考えなくてはいけない要素がいくつかありますが、本家から似たものまで一つの撮影方法として紹介しておきます。

出所:saucony_japan(@saucony_japan)

顔まで写ってなくてもかっこいい。これならスタッフさんや顔出しNGな社員さんでも撮影できそうですね。

使用イメージを持たせる背景で撮影

出所:PUMA Japan(@pumajapan)

 
スニーカーを履いて、スポーツを行っているシーンを再現することで、使用イメージがグッと湧いて、購買意欲向上に繋がります。

動きのある被写体の撮影なので、それなりにカメラをわかっていないといけないのと、使ってもらう人の選定もあり大変ですが、それなりの効果が期待できる写真になります。

 


出所:vansjapan(@vansjapan)

 
ボーダーが好んで愛用するブランドの非常にヴァンズらしさが出ている写真。スケートボードを思わせる背景と靴が合っていて、イメージをうまく揃えて撮影されていて個人的に好きな一枚。

 

屋外ならではのスニーカーの撮り方

出所:adidas Ukraine(@adidasukraine)

 
非常に抜け感のある写真。背景に躍動感と同系色の海が商品をより引き立たせる絶妙に構成された写真です。
 
 

広角レンズで撮影

出所:PUMA Japan(@pumajapan)

あえて近くから広角で撮ると歪んだ画が完成します。最近はスマホでも広角レンズがあるため、近いものは再現できそうですね。

出所:Nike Shoes(@nike.__shoes)

広角レンズの特徴を生かしてスニーカーを目立たせつつも、背景と溶け込んでいる使用イメージが入ってくる一枚。スニーカーってかっこいい!の印象を持つ素晴らしい写真。

ライティングをスポットで当てるスニーカーの撮り方

出所:コンバースジャパン(@converse_jp)

 
スニーカーだけに目が行く構成かつ一覧表示でも「おっ!?」となるような写真。ライディングの当て方が非常に重要になるので、再現性という面ではそれなりの知識がないと再現は難しいですが、非常に面白い画像です。

 

出所:スニーカー買うならスニダン【スニーカーダンク】(@snkrdunk)

箱と一緒に撮影すると撮り方によっては良さを失われてしまいますが、ライティングといい、傾け方といい絶妙な配置、アングルで撮影されています。

出所:DC Shoes(@dcshoes)

ただスニーカーを立てかけて撮影しているだけなのに…ライティングの力をすごく感じる写真です。

スニーカーの撮り方番外編

出所:vansjapan(@vansjapan)

 

スニーカーを置いているものがすごく特徴的。カラーバリエーションが映える置き方でインスタっぽいおしゃれな画像。

出所:Nike Shoes(@nike.__shoes)

 
確かにこういうのもありだよね!となる写真。情報量が多くて、スニーカーを理解するにはいいかも。

国内500社以上が使う商品撮影システム

ライティングは自由自在で設定保存もできる

技術はいらない!商品撮影と背景切り抜きを同時にやる

thumb_automask_640

今まで教育が大変とされていた、カメラの技術が会社にノウハウとして溜められるとなると業務が円滑に進めらます。

自動撮影システムでは、撮影と同時に背景処理も5秒で行うため、編集の時間も大幅に削れます

撮影した画像は、リネーム、リサイズ、形式変換、フォルダ振り分けを複数パターン一気に保存できるため、撮影、編集、加工のトータル工数と時間が1/3も夢じゃないです。

リサイズ、リネーム、出力先指定も自動で

体験しませんか?

弊社機材を使ったトライアル撮影にも対応しております。
テクノロジーがもたらす生産性と効率化をご体験ください!